「卒業予定者に学ぶ会」を開催しました。

1月31日(水)に、「卒業予定者に学ぶ会」が行われ、1,2年生がmeetで受講しました。3年生が自分自身の進路実現までの道のりについて、自己紹介もふくめ、志望進路決定の動機などを分かりやすくスライドを使って発表してくれました。生徒からは、「日頃の積み重ねが大切だと思った。」「早めに受験対策をしていきたい。」などの感想がありました。自分の進路実現の参考になったと思います。 


「ピアノ発表会」を浅口中央公民館で開催しました。(保育モデル3年)

1月24日(水)保育モデル3年生が,浅口中央公民館の大ホールを会場にお借りして,ピアノの発表会(卒業考査)を行いました。高校に入学後,初めてピアノを学ぶ生徒も多くいましたが, 2年間の頑張りの集大成として,ポップスや映画音楽など自分で選んだ1曲を披露することができました。


2年生「総合的な探究の時間実践発表会」を行いました。

1月17日(水)2年生の各系列・モデルの代表者が合併教室で、1年生全員に向けて一年間の総合的な探究の時間の活動について発表しました。一年間を通してこつこつと努力をして、アンケートを実施したり、その集計結果をまとめたり地域について調査したことを、各自工夫をこらしてスライドを作成し、元気いっぱいわかりやすく発表しました。苦労したこともありましたが、今後に役に立つ経験でした。


系列別発表会を行いました。(3年)

1月10日(水) 3年生が、3年間で系列モデル別に学習した内容を、1・2年生に向けて発表しました。
この日は5限にモデル別に分かれてリハーサルを行い、最終確認をして発表に臨みました。その後系列モデルの1・2年生の前で、それぞれの系列で学んだことや、進路を決定するときに役立ったこと、また、後輩に向けて先輩からのアドバイスなどをスライドにまとめて発表しました。生徒たちはメモを取りながら先輩方の発表を真剣に聞いていました。発表が終わると、1・2年からの質問に3年が答える座談会が開かれ、「系列モデルで学んだことは、進路にどう活かされますか?」「検定で大変だったところはどんなことですか?」などの質問には、3年が自身の経験を思い出しながら答えていました。また、生徒から、「人とのコミュニケーションや料理をすることの大切さなどを知ることができ、3年間しっかり学ぶことで進学や就職するときの自分の強みになるんだなぁと思いました。(食物モデル1年)」などの感想が出ました。
3年生は「下級生の前で発表するのは緊張したけど、いい経験になった。」「発表をよく聞いてくれていたので、嬉しかった。」という感想がありました。


1年生「性教育講演会」

12月21日(木)、講師に青少年健全育成ボランティア亀井明美氏をお招きして、1年生対象とした「性教育講演会」を開催しました。エイズや梅毒などの性感染症についてご指導いただきました。講演を聴く中で、世界中で3800万人もの感染者がいることに驚き、異性との人間関係や性情報に対して、どのような配慮が必要か考え、男子は「セルフコントロール」、女子は「自分の身体を守ること」を意識して生活していく事が大切だと学びました。