7月16日(火)に「がん教育講演会」が行われました。
若年性がんサポートグループ「AYA Can‼」共同代表 ボーマン三枝氏を講師にお迎えし、「『がんとともに生きる』ってどういうこと?」という演題でお話しいただきました。自分自身ががんとどのように向き合うか、困難を乗り越えるために自分でできることは何か、がんを予防していくために自分たちができることは何か等について、理解を深めることができました。
(以下、生徒の感想から一部抜粋)
・『がん』は誰でもかかってしまう病気であることを学び、自分もいつかかるのか分からないので、今自分にできる予防などをしていきたいなと思いました。
・乳がんは男女関係なくなることが理解できました。僕もまわりの人ががんやストレスで困っていたら助けてあげられる人になりたいと思いました。
・これから生きていく中で、がんについて知る・がん予防をして「HPVワクチン」を考える・コーピングリストを作る・私や自分の人生を想像する・「ヒト」「コト」「ヒント」を知る、この5つを大事にしながら生きていきたいです。

