10月7日(水)6限目に、防災避難訓練を行いました。緊急地震速報受信後に震度4~5の地震があり、火災が発生したと想定して、各HRから避難場所であるグラウンドまで避難を実施しました。笠岡地区消防組合鴨方消防署職員の方からは、「避難の様子は非常によかった。これからは、避難する人、助けられる人ではなく、助ける人になってください。」と講評をいただきました。
鴨高祭・体育の部が行われました
第72回鴨高祭2021 体育の部が開催されました。今年度は、2学期当初に日程の変更があり、練習や準備にも多くの制限がありましたが、生徒たちは工夫して練習を重ね、無事当日を迎えることができました。また、非公開での開催となったため、業者の協力をいただき、体育祭の様子を保護者限定でライブ配信をするなど、初めての試みもありました。10月とは思えないくらい気温の高い1日でしたが、学校全体が団結して、気持ちのよい汗を流すことができました。
7月~10月の壁面装飾を作成しました!(保育モデル3年)
3年保育モデルの13名で、月ごとの分担をして、7月から10月の壁面装飾を作成しました。7月は七夕、8月はひまわり畑、9月はお月見、10月は芋掘りを、切り絵、折り紙、クラフト紙や、綿、モールや麻ひもなどを利用して、それぞれの場面の様子が伝わるように、グループで考えて作成しました。
ペンを使って自分の手をデッサンしました。
デザイン・イラスト系列1年生が、「素描」の授業で手のデッサンをしました。画材には0.5ミリの水性ペンを使用し、2倍のサイズに拡大した自分の手を、下描きなしで直接ケント紙に描きました。それぞれ手のポーズを工夫しながら、集中して制作することができました。
「あさくちフェア」デザインを考えています。PART3
浅口商工会からの依頼でデザイン・イラスト系列2年生が考えていた「あさくちフェア」(浅口の物産展)デザインの原画制作を進めています。アクリル絵の具を使用して、配色や細部の表現にまでこだわりながら描いています。次回、原画の完成版をお見せします。