
2月16日(火)食物モデル2年生が「フードデザイン」の授業で、山下真治さん(グローバルフーズコーポレーション代表)を講師としてお招きして、食に関わる仕事の魅力や商品開発の苦労などの講演をしていただきました。その後、実際販売されているクロワッサンサンドを盛り付けのポイントなど教わりながら試作しました。




2月16日(火)食物モデル2年生が「フードデザイン」の授業で、山下真治さん(グローバルフーズコーポレーション代表)を講師としてお招きして、食に関わる仕事の魅力や商品開発の苦労などの講演をしていただきました。その後、実際販売されているクロワッサンサンドを盛り付けのポイントなど教わりながら試作しました。
3月1日、令和2年度卒業証書授与式を挙行いたしました。
岡山県立鴨方高等学校総合学科106名が3年間の高校生活を終え、社会へと旅立ちました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の対策を取り、内容を縮小しての式となりましたが、答辞では、後輩や教員、そして何より支え続けてくれた保護者の方への思いを述べ、とても素晴らしい式となりました。
校長式辞
2月26日(金)に同窓会入会式と表彰式、卒業式の予行練習を行いました。
同窓会入会式では、本校を卒業する23期生106名が新たに同窓会員に加わり、その中から評議員8名が代表として紹介されました。また同窓会会長の赤木正登様より、
「夢なき者に理想なし」という吉田松陰の言葉を引用し、学び舎で学んだことをしっかり生かして立派な社会人として活躍してほしい、また同窓生として総会にも積極的に参加し、卒業後も一緒に鴨高を盛り上げていきましょう
とのお言葉をいただきました。地域の方々、同窓生の方々、今後とも鴨方高校をよろしくお願いいたします。
表彰式では、
総合学科表彰
第2回探究活動プレゼンテーションアワード グッドコンテンツ賞
実用数学技能検定 計算技能 2級
介護職員初任者研修 修了者
3年間皆勤者表彰
1年間皆勤者表彰
鴨方高校図書館 多読賞
3年の部 令和2年度 コロナ川柳 優秀作品表彰
の表彰がありました。3年間の努力が実った結果だと思います。
その後、3月1日(月)に行われる卒業式の予行練習を行いました。卒業を迎える3年生は在校生のいない卒業式を迎えますが、真剣に取り組んでいました。
2月18日(木)、浅口市中央公民館のホールをお借りして、保育モデル2年生のピアノ発表会を開催しました。大勢の教員や保護者に見守られながら、13人の生徒が1年間の成果を発表しました。高校に入学してからピアノを始めた生徒も多く、初めての広いステージに緊張した面持ちでしたが、しっかりと最後まで演奏することができました。 45分にも及ぶ発表会になりましたが、一つ大きな山を乗り越えて成長できたのではないでしょうか。たくさんの保育園児に囲まれて楽しくピアノが弾けるよう、今後も頑張っていきましょう。
令和2年度岡山県高等学校備西ブロック交通安全ポスターコンクールに応募した本校1年 宮原 愛実さんの作品が最優秀賞に選ばれ、ポスターに採用されました。おめでとうございます。
以下は宮原さんのコメントです
自分の描いた作品が賞を頂いて、ポスターになるとは思っておらず、聞いたときはとても嬉しかったです。 夏休みの9日間という短い期間で作るのは大変でしたが、はみ出した色を修正したり、線を書き直したりしたりして作品が完成した時は達成感がありました。
ポスターは校舎内掲示板、校舎外は校門付近の掲示板に掲示しています。