高校生芸術フェスティバル2022ポスター原画コンクール 特選2名 

45回岡山県高校生芸術フェスティバル2022のポスター原画コンクールに応募した、本校デザイン・イラスト系列3年 高垣 沢さん 宮原愛実さんの作品が『特選』に選ばれました。作品は、岡山県高等学校文化連盟のホームページに掲載される予定です。


10月の放課後カフェ

10月7日(金)の放課後、今年4回目の放課後カフェが開催されました。今回は、NPO法人だっぴのスタッフ5名とゲストの林さん、備中県民局の方が来校され、参加生徒7人は、大学生スタッフさんや大人たちと楽しくおしゃべりする中で、自分や周りの人のことを考えてみる時間となりました。中には、進路の決まった3年生もいて、後輩はその話も聞きながら、来年の今頃に思いを馳せていたようでした。午後の1年授業(産業社会と人間)の講演会に来ていただいた講師の方も様子をみにきてくださり、バルーンアートで楽しませていただきました。

  



働き方・生き方講演会

金曜の午後、1年生は「産業社会と人間」の時間です。10月7日(金)は、系列・モデルを組み合わせた4つのグループを編成して、講師の方から「働き方」や「生き方」についてお話を伺いました。(講師1名が2時間で2グループ対応)講師の講話に始まり、小グループでの感想・質問タイムを経て、さらに深掘りしたお話を伺うことができました。最後に、ワークシートにまとめ、次の授業では、自分の働き方・生き方について考え、講師の方への礼状を書く予定にしています。
 今回お世話になった講師陣は、浅口市役所産業振興課の佐藤さま、浅口商工会の森本さま、NPO法人だっぴの森分さま、コミュニティラポールの林さまの4名です。みなさん、それぞれの切り口で、ご自身の仕事やこれまでの生き方、プライベートなことなど、貴重なお話をありがとうございました。


岡山県高等学校美術展ポスター原画 入賞

第55回岡山県高等学校美術展ポスター原画に応募した本校デザイン・イラスト系列2年生瀧澤桃香さんの作品が銀賞に選ばれました。入賞作品は令和5年2月に岡山県天神山文化プラザで開催される同美術展の期間中展示されます。