地域の展覧会に出品しました

2・3年デザイン・イラスト系列生8名が、浅口地区更生保護女性会鴨方支部主催の「社会を明るくする運動美術展」に参加させていただきました。現在、以下の日程で開催しておりますので、ご高覧ください。入場は無料です。
・会期 令和4年8月3日(水)~7日(日) 午前9:00~16:00
                      (最終日は15:00まで)
・会場 浅口市かもがた町家公園 ふれあいの館(西倉) 




デザイン・イラスト系列授業  ポートレイト模写  完成

2年デザイン・イラスト系列生が、『ビジュアルデザインⅠ』の授業で『ポートレイト模写』に取り組みました。これは鉛筆を使って白黒の人物図版を忠実に再現するという課題です。約10時間かけて作品を完成させ、複雑なトーンの作り方や質感表現の方法を学びました。


岡山天文博物館のマスコットキャラクター「せいめいくん」と「ドームくん」のパペットを作りました(介護・食物・保育系列2年)

(介護・食物・保育系列 授業風景 学校生活)

介護・食物・保育系列2年生が、1学期の服飾手芸の授業で「せいめいくん」と「ドームくん」のパペット作りに挑戦しました。フェルトや綿ブロードで頭や手、服などを縫い、シールフェルトで髪の毛や顔、土星や星などを作りました。写真のような表情豊かな「せいめいくん」と「ドームくん」が完成しました。今後、このパペットを活用して浅口市のPR動画を作る予定です。生徒からも「手縫いが上手にできた」「顔がバランスよくできた」「難しかったけれど、楽しくできた」「完成したときは達成感が得られた」などの感想がありました。


遊ぶところ土曜夜市ボランティア@あさくち

7月23日(土)、浅口市健康福祉センター前広場で開催された『遊ぶところ土曜夜市』のボランティアに1年女子2名、2年女子2名、3年女子2名の計6名が参加しました。
この土曜夜市は、『NPO法人あさくちスポーツくらぶ遊ぶところ』主催で、本年度、初めての開催でした。生徒たちは準備段階から参加し、スタッフの方々と各ブースのレイアウトなど、様々なシーンでアイデアを出しながら、協力して準備を進めました。


18:00の開園前には、受付前に長蛇の列ができるなど、夏のイベントを待ちわびていた多くの親子連れが来場しました。各ブースの生徒たちは、対応等、大忙しの様子でしたが、終了後には、「来年の夜市も是非参加したい」、「これから、他のボランティアにも積極的に参加したい」、「疲れたけど、とても充実感いっぱいです」などの感想を聞くことができました。


『NPO法人あさくちスポーツくらぶ遊ぶところ』の代表の方からも、「本当によくしてくれました。鴨高生のアイデアや対応に助けられました」、「これからも、鴨方高校と様々なところで連携協力させて頂きたい」とお褒めやねぎらいのお言葉を頂くことができました。
8月にも、複数の生徒が、小学生のキャンプ体験のボランティアに参加する予定です。このような経験を1人でも多くの生徒が経験して欲しいと思います。