鴨方高校の「のぼり」が完成しました! マスコットキャラクターの『かもんJr.』、『かもみちゃん』 浅口市の緑豊かな自然や美しい夜空を背景に作成しました。 風が吹く中での撮影はなかなか難しく、 下校途中の鴨高生が撮影に協力してくれましたよ。
新しいのぼりについて「明るい」「わかりやすい」というコメントをもらいました。 今後、学校行事や校内外でのイベントで活躍する予定です。お楽しみに!!
鴨方高校の「のぼり」が完成しました! マスコットキャラクターの『かもんJr.』、『かもみちゃん』 浅口市の緑豊かな自然や美しい夜空を背景に作成しました。 風が吹く中での撮影はなかなか難しく、 下校途中の鴨高生が撮影に協力してくれましたよ。
新しいのぼりについて「明るい」「わかりやすい」というコメントをもらいました。 今後、学校行事や校内外でのイベントで活躍する予定です。お楽しみに!!
3月1日、令和3年度卒業証書授与式を挙行いたしました。 岡山県立鴨方高等学校総合学科103名が3年間の高校生活を終え、社会へと旅立ちます。雨の中にも関わらず多数の保護者の方が出席されました。答辞では、後輩や教員、そして何より支え続けてくれた保護者の方への感謝の思いが伝えられ、厳粛で素晴らしい式となりました。
第22回流域高校生絵画展に応募した本校3年奥島悠さんの作品『オマージュイラスト』、2年宮原愛実さんの作品『私に見える貴人』、水谷梛さんの作品『宮の石橋』が「佳作」に選ばれました。本校からは14点出品しており、現在、倉敷市立美術館で展覧会が開催されています。会期は3月6日(日)までです。ご高覧ください。
介護モデル3年生は1年間介護職員初任者研修に取り組んできました。130時間の講義と実習を受講して、最後の学科試験ではテキストを使って繰り返し問題を解き、全員が合格点をとることができました。卒業式前日の表彰式でひとりずつ呼名され、代表者が壇上で修了証を受け取りました。 [生徒の感想] 卒業したら介護の仕事をするので、今まで習ってきたことを生かせるように前向きに努力していきたい。 将来3人に1人が高齢者になると聞き、町や近所の高齢者の方に声をかけ支えることができるように学んだことを生かしたい。
2月18日(金)、今日は保育モデル2年生の実技考査がありました。本来であれば浅口中央公民館のホールをお借りして発表会として行われるものですが、今年度は新型コロナウィルスの影響で中止になりました。そのかわり、いつもの音楽室で多くの先生方に聴いていただきながらの試験としました。 今年の2年生はほとんどがこの機会にピアノを始めた初心者でした。みんな素直で探究心があり、ピアノ歴1年とは思えないほどに上達しました。手が震えるような緊張感は初めての経験だったかもしれませんが、みんな素晴らしい演奏でした。この調子で成長して、来年こそは立派なホールで演奏できると良いですね! 最後にはこの1年間ピアノを指導してきた先生方から生演奏のプレゼントもありました。