11月16日(水)、5.6限を利用して人権教育講演会を行いました。当日は、講師役として笠岡人権擁護委員のみなさまをお迎えし、今若者の間で急速に拡大している「デートDV」についての講演を行っていただきました。
生徒から「自分の意見を一方的に押し付けず、相手の考えを聞いていきたい」、「相手の気持ちや意見だけでなく、自分の気持ちも大切だと感じた」、「自分の身を守るために人権を知っておく必要があると感じた」といった感想が得られ、人権を考える良いきっけになったと思います。



11月16日(水)、5.6限を利用して人権教育講演会を行いました。当日は、講師役として笠岡人権擁護委員のみなさまをお迎えし、今若者の間で急速に拡大している「デートDV」についての講演を行っていただきました。
生徒から「自分の意見を一方的に押し付けず、相手の考えを聞いていきたい」、「相手の気持ちや意見だけでなく、自分の気持ちも大切だと感じた」、「自分の身を守るために人権を知っておく必要があると感じた」といった感想が得られ、人権を考える良いきっけになったと思います。
11月11日(金)、3年生の1日旅行として、大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ行きました。到着後、クラスごとに集合写真を撮り、その後各々でアトラクションや食事などを自由に楽しみ、たくさんの思い出をつくることができました。お土産もたくさん購入することもでき充実した1日を過ごせました。
考査最終日に行っているクリーン作戦の日に、生徒会のメンバーが鴨方出身の儒学者西山拙斎の「西山拙斎碑」周辺を、西山拙斎顕彰会の会員の方々と清掃奉仕しました。
清掃後は西山拙斎の功績について、また鴨方高校とのつながりについて話を聞く機会がありました。
11月11日金曜日に1年生全員(系列別)で校外進路研修に行ってきました。
訪問先の企業の方々、大学や専門学校の先生方がお忙しい中、色々準備をして迎えてくださいました。熱心に丁寧な説明をして頂き、楽しい体験授業をしてくださるなどしました。今後の進路実現に向けて充実した体験になりました。これからの学校生活もさらに頑張っていこうと気持ちを新たにしました。
<訪問した企業・大学>
◯進学・公務員モデル・ビジネス系列
・岡山商科大学・岡山情報ビジネス学院
◯基礎教養モデル
・株式会社丸五・岡山理科大学専門学校
・株式会社スズキ麺工・岡山理科大学専門学校
・岡山情報ビジネス学院・株式会社山陽ハイクリーナー
◯デザイン・イラスト系列
・倉敷芸術科学大学・中国デザイン専門学校
◯介護モデル
・くらしき総合福祉専門学校・特別養護老人ホーム寿光園
◯食物モデル
・最上手延素麺・中国学園大学現代生活学部
◯保育モデル
・浅口はちまん認定こども園・中国短期大学保育学科
介護・食物・保育系列2年生の「服飾手芸」の授業で作製したパペット「せいめいくん」・「ドームくん」たちと製作者が大集合しました!
おちゃめな宇宙人の「せいめいくん」とまじめで明るい性格の「ドームくん」、いろいろな表情を見てい
ると、2人のトークが聞こえてきそうです。