性教育講演会がありました(3年)

6月29日(水)、3年生対象の性教育講演会が行われました。たんぽぽ助産院の院長 虫明さとみ先生を講師にお迎えし、「大人になるということは?」という演題でお話をいただきました。妊娠や性感染症に関する知識だけでなく、異性との関係性や、自分自身を守るための判断力や意思決定能力を身につけてほしいと思います。

鴨方高校紹介動画の撮影がありました。

の皆さんや外部の方に向けて紹介するPR動画を制作しています。6月22日(水)に動画制作会社の方が来校され、特色ある授業の様子や、系列モデルの代表生徒のインタビュー撮影などが行われました。インタビューを受けた生徒の皆さんは緊張した様子でしたが、はきはきと笑顔で答え、どのシーンも数テイクで撮影を終えました。このPR動画は9月に完成予定です。その際には、またご連絡しますので、楽しみにお待ちください。

認知症サポーター養成講座を受講しました。(介護モデル3年)

6月23日(木)に介護モデル3年生が浅口市認知症キャラバン・メイトの方を講師にお招きして「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講義を受けた後、キャラバン・メイトの方が演じる「朝ごはんまだ」と「財布がない」の寸劇を見て、対応のポイントを考え、孫の役になって対応を発表しました。

生徒の感想:運動や食事など生活習慣を見直すことが認知症の予防になるとわかった。寸劇を通して、認知症の人に寄り添うことが大切だと思った。