
1/22(水)の5,6限に1年生は社会貢献活動を行いました。浅口市公民館・浅口市健康福祉センター・天草池周辺、かもがた町家公園までの道のり等、広範囲にわたって清掃を行いました。袋いっぱいのゴミを拾い、浅口市健康福祉センター周辺では、地域の方に声をかけていただき、生徒も充実感を覚えることができました。
続きを読む1/22(水)の5,6限に1年生は社会貢献活動を行いました。浅口市公民館・浅口市健康福祉センター・天草池周辺、かもがた町家公園までの道のり等、広範囲にわたって清掃を行いました。袋いっぱいのゴミを拾い、浅口市健康福祉センター周辺では、地域の方に声をかけていただき、生徒も充実感を覚えることができました。
続きを読む1/15(水)の5,6限に2年生は社会貢献活動を行いました。学校周辺だけでなく、幼稚園や保育園の草むしりや土起しの手伝いをさせてもらいました。地域の方の助けに少しでもなれたらと活動し、お礼を言っていただけたので気持ちも晴れやかになった一日でした。
新しい年を迎え、書道部員も増えたので、書道パフォーマンスを行いました。今回は昨年のマイナスな出来事を吹き飛ばし、殻を破って新しい自分をという思いを込めて書きました。紙を2枚構造にするという新しい取り組みも入れて、練習してきました。大字では虹風と書きました。一人一人の自分の色を出して風のように吹きわたってほしいという意味を出すために風船を散りばめました。また甲骨文字を使い、絵のような要素を取り入れ、見る人にどう書いてあるのかと引き付けられるように工夫し、部員も一生懸命パフォーマンスしてくれました。
続きを読む12月20日(金)5~6時間目の系列別集会の時間に介護・食物・保育系列の1年生は、クリスマスリースと壁面装飾を作製しました。折り紙の技法を2年生での保育検定やテーブルコーディネートの授業に生かしていくことを目標に取り組みました。一人ひとり、折り紙の技法を学び、「クリスマスリース」作りをした後、各班で協力して「壁面装飾」を作りました。真剣に折り紙を折り、丁寧にリースを作りました。装飾はみんなで意見を出し合い、楽しく作りました。
12月23日(月)2学期終業式および表彰式が行われました。 表彰式では、大きな成果を収めた生徒たちが表彰されました。 終業式では、校長が2学期の振り返りの言葉を述べ、 3学期を迎えるための冬休みの過ごし方についてのお話をされました。
<表彰一覧>
第57回中国地区高等学校演劇発表会 中国高等学校演劇協議会会長賞
第43回岡山県高等学校総合文化祭演劇部門 岡山県高等学校演劇協議会会長賞・創作脚本賞
Literas(リテラス)論理言語力検定 2級 準2級 3級 準3級合格
第139回 珠算・電卓実務検定 1級普通計算部門 2級 2級普通計算部門 3級普通計算部門 3級合格
第38回家庭科保育技術検定 4級合格
以上
以下校長挨拶
続きを読む