新しい懸垂幕 誕生!!  鴨方高校は、生徒に「やる気を育てる」

11月1日(金)新しい懸垂幕が誕生しました。  子ども達の「やる気」が、「人」を大きく育て成長させます。だから先生方も、そんな皆さんを応援します。  毎日を充実させてほしいと思います。一日終わって、「今日も一日いろいろあったけど頑張れた」、「一生懸命やれた」と思えるような学校生活が送れるかどうかで、大きな差が出てきます。その日々の差こそ、「人生の差」になるのです。  その根本に必要なのは、やはり「やる気」です。  そこで、懸垂幕に、地域から支持をいただいている「ありがとう」と併せて、「やる気を育てる」という文言を掲出いたしました。  生徒達にも、「やる気」を啓発し、地域にも、学校で取り組むスタンスをご覧いただきたいと思っています。

続きを読む

生徒会役員選挙を行いました。

10月30日(水)、生徒会役員選挙が行われました。この日に向けて1か月前より選挙管理委員会が準備を行い、また、総勢13名の生徒が時期生徒会役員に立候補しました。選出された時期役員の皆さんが鴨方高校を盛り上げてくれるのを楽しみにしています!

続きを読む

保健委員会 11月の掲示物「薬物乱用防止」の呼びかけです。

11月は、非行防止教室や薬物乱用防止教室があります。そこで、保健委員会もタバコやアルコール、薬物が体に及ぼす影響についてまとめ、乱用防止を呼びかけることにしました。 未成年の喫煙や飲酒は体の様々な臓器に悪影響を及ぼし、成長の妨げになります。また、薬物は、法律で定められた方法以外の使用は禁止されています。一度の使用でも心と体を ボロボロに滅ぼしてしまいます。絶対に「NO!」と言える強い意志を持ちましょう。

保育モデル3年 「子育てひろば」で乳幼児と2回目の交流をしてきました。

10月16日(水)、保育・幼児教育モデル3年生が、地域で活動をされている子育てボランティアの御協力により「子育てひろば」の会場で6月に続いて2回目の交流を行ってきました。1回目でとったアンケートをもとにして手作りおもちゃや、絵本、童謡などを準備しなおしての交流となり、楽しい時間を過ごしてきました。「AS福祉・生活」の研究のまとめに向けての意欲が高まりました。

【生徒感想】 ・手作りおもちゃで遊んでもらえて嬉しかった。 ・赤ちゃんがとても可愛かった。 ・前回出会った子どもたちの成長を直接見ることができて、良い体験となった。

続きを読む

地区別進学説明会が開かれました。

地区別進学説明会が、玉島市民交流センター、倉敷公民館、笠岡市民会館、鴨方高校の4会場で開かれました。中学生と保護者の方々をお迎えして、今年度、変更となった系列・モデルについての説明をさせていただきました。お忙しい中、御参加くださり、ありがとうございました。 今後、本校を会場として11月2日(土)、11月16日(土)10:00~11:30の時間帯でミニ説明会も予定しております。こちらは申し込みを必ず必要としていますので、ご希望の方は前日までにご連絡ください。お待ちしております。