
本日、自然科学系列選択者(3年生)による理科課題研究発表会が行われました。コーヒーやアレルギー、水などの身近な題材をもとに一年間熱心に取り組み、新たな気づきや発見を得ることができました。
また、助言者として岡山大学 理学部の 山川純次 助教授をお迎えし、これからも探求心をもって研究に取り組んでほしいと助言をいただきました。
多くの教員や生徒の前で発表したので、とても緊張したようでしたが、最後までやり遂げることができ、良い経験になりました。
本日、自然科学系列選択者(3年生)による理科課題研究発表会が行われました。コーヒーやアレルギー、水などの身近な題材をもとに一年間熱心に取り組み、新たな気づきや発見を得ることができました。
また、助言者として岡山大学 理学部の 山川純次 助教授をお迎えし、これからも探求心をもって研究に取り組んでほしいと助言をいただきました。
多くの教員や生徒の前で発表したので、とても緊張したようでしたが、最後までやり遂げることができ、良い経験になりました。
12月6日(火)、今年度最後のPTA委員会が開かれました。来年度のPTA活動に活かすため、今年一年の活動を振り返りました。鴨方高校のPTA委員会は本当に和やかな雰囲気で進められ、いろんな意見が出て、来年度に向けての良い総括となりました。
先日、生徒会新役員と執行部員の認証式がありました。学校の代表として前に立つことに少し緊張している様子も見えましたが、壇上の15名は、鴨方高校をもっとよくしていこうというやる気に満ちた目をしていました。新しい生徒会の今後の活動に期待です。
8/26(金)に表彰式及び始業式を行いました。
表彰式では簿記実務検定をはじめ検定合格者の表彰が行われました。全員で約100名の生徒が検定に合格しました。生徒の努力が実り、2学期の良いスタートとなりました。
現在、本校のフリースペースに百日草、ペチュニア、けいとう、コスモスの花が咲いています。これは、4月から科学部の生徒が水やりや草取りなどの世話をしてきた結果です。生徒らはもっと花を増やし、学校を明るく笑顔にしたいと意気込んでいます。