
9月14日(木)倉敷芸術科学大学の学生さんが、本校で観察実習をされました。教育実習に行く前段階の実習のようです。本校には、「宇宙と自然」「スポーツに親しむ」など、他校にはない授業もあり、学生たちは興味津々に授業を観察していました。


9月14日(木)倉敷芸術科学大学の学生さんが、本校で観察実習をされました。教育実習に行く前段階の実習のようです。本校には、「宇宙と自然」「スポーツに親しむ」など、他校にはない授業もあり、学生たちは興味津々に授業を観察していました。
9月13日(水)5限目、合併教室で、アンガーマネジメントの講演会を実施しました。
講師 川崎医療短期大学 医療保育科 重松孝治 先生
演題:「怒り」について考えてみよう
「怒り」のシステムやその感情に対する対処方法など、有意義な話を聞くことができました。
9月13日(水)6限目 本校2年生が、夏休みを利用した宿題の発表会を各グループで行いました。
内容は、
①オープンキャンパスを振り返って
②ボランティア活動を振り返って
③地域活性化に向けた高校生の取り組みに関するレポート
短い時間の発表でしたが、それぞれが緊張しながらも、人前で話す練習になりました。また、来年度に受講するASにつなげる発表会となり、有意義な時間を過ごすことができました。
発表の様子
9月6日(水)PTAバザーの打ち合わせを調理室で行いました。
9月30日(土)鴨高祭一般公開日に販売する今年の「スイーツ」は、クランブルケーキとガトーショコラの組み合わせに決定。また、鴨方高校創立110周年を記念して、レインボーわた菓子(限定50個)の販売もする予定です。例年通り、うどん、炊き込みご飯も販売します。場所はセミナーハウスです。ぜひいらしてください。
9月1日(金)、2学期の始業式が行われました。2学期にはたくさんの行事があることから、妹尾校長から、『”すごい!”、”なるほどぉ!”、”おもしろい!” 「すなお」な言葉に心掛けて、鴨高祭などの行事をチームで乗り切りましょう。』と式辞が話されました。
表彰伝達式も行われ、たくさんの生徒が、夏休みの成果を表彰されました。