
本校が企画した「科学大好き・もの知り隊」を今年も実施し、小中学生と自然体験を通じて交流を深めました。岡山県自然保護センターではタンチョウをはじめとする多くの動植物と触れ合い、また岡山和気ヤクルト工場では生産工程を見学しました。両施設の皆さん、大変お世話になりました。



本校が企画した「科学大好き・もの知り隊」を今年も実施し、小中学生と自然体験を通じて交流を深めました。岡山県自然保護センターではタンチョウをはじめとする多くの動植物と触れ合い、また岡山和気ヤクルト工場では生産工程を見学しました。両施設の皆さん、大変お世話になりました。
7月14日(金)体育館でAED研修会を行いました。
鴨方消防署の方が2名来てくださり、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用方法等
熱心に教えてくださいました。
たくさんの生徒が参加し、緊急時の対応について学ぶことができました。
6月28日(水)に3年は主権者教育がありました。卒業後、有権者になる生徒達にとって、有権者として知っておくべきことや何をしたら選挙違反に当たるのかなど、選挙制度について学ぶことができました。また、模擬投票を行い、TPPや憲法改正といった今の日本の議論について考えることのできる良い機会となりました。
6月16日(金)に3年生は浅口市ふれあい交流会で進路セミナーを体験しました。就職希望者と進学希望者に分かれて、それぞれ面接試験や筆記試験などの模擬試験や進学相談会を行いました。
校内と違う環境で本番さながらの面接試験に緊張感をもって取り組むことができ、より一層進路への意識を高めることができました。