第2回地域連携会議

第2回地域連携会議

12月2日(金)、「あさくち山環学プロジェクト」として、第2回地域連携会議を開催しました。
今回は岡山理科大学教授の能美洋介先生から、「地下水による地域研究」と題した講演をしていただきました。遙照山系からもたらされる豊かで美しい水を守っていくため、高校生が授業や校外での活動で何ができるかについて話していただきました。
その後、鴨方高校サポーター14名からも貴重なアドバイスをいただきました。皆様の意見を、「あさくち山環学」に生かしていきたいと考えています。

続きを読む

1年生職業別説明会

1年生職業別説明会

11月25日(金)、キャリア教育の一環として、23の大学、専門学校から講師の先生をお招きし、講義をしていただきました。また体験学習などを通して、職業に対する興味・関心を深めることができました。将来の進路や生き方について深く考えることのできた一日でした。

続きを読む

人権教育講演会「遺伝子スイッチ・オンの奇跡」

人権教育講演会

浅口市公民館にて工藤房美先生による講演会が行われました。
「ありがとう」の言葉で末期がんを克服した工藤先生の生き方を通して感謝の気持ちの大切さを学ぶ事ができました。
生徒の感想の中にもこの世に生を受けた事に感謝し、今後努力していきたいといったプラスの言葉が見られました。
とても勉強になった講演会でした。

続きを読む

鴨方東小学校通学合宿

鴨方東小学校通学合宿

「ダンス、楽しかったよ!」
現在、鴨方東小学校の児童有志が本校のセミナーハウスを利用して通学合宿をしています。その中で、本校のダンス部との交流体験があり、ダンスを一緒に楽しみました。
最初、子どもたちは緊張していましたが、次第に高校生のお姉さんと心を通わせることができ、「楽しかった!」という感想がたくさん出ました。
本校のダンス部の生徒も小学生にダンスをどのように教えるか相談したり実際に子どもたちに指導したりする経験ができ、とても有意義な交流となりました。

続きを読む

研究授業

研究授業

本校の初任者3名が研究授業を行いました。
岡山県教育委員会の方をはじめ、本校の教員も多数、授業見学に参加しました。
その後の研究会では、初任者に対し、よりよい授業を行うためのアドバイスを送りました。
初任者の先生、この研究授業を参考に魅力ある授業作りに励んで下さい。

続きを読む