バドミントン部が新人大会に出場し、見事勝利しました!

2月3日(土)、瀬戸町総合運動公園体育館・山陽町ふれあい公園総合体育館で開催された令和5年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会に出場しました。男女共に2ペアが出場し、男女共に1ペアずつが1回戦を突破しました。2回戦は、相手の力強いスマッシュや巧みな戦略により負けてしまいましたが、生徒は冷え切った体育館を忘れるほどの熱気で頑張ってくれました。バドミントン部は、本校の中でもこつこつと努力している部活動のひとつです。生徒の次の試合の勝利を期待しています。(写真:ユニフォームは男子黒色、女子ピンク色が鴨方高校)

第24回流域高校生絵画展 2名入賞

第24回流域高校生絵画展に応募した本校デザイン・イラスト系列2年生2名の作品が『佳作』に選ばれました。この絵画展には、高梁川流域の高等学校17校から140点が出品されています。2/27~3/3まで倉敷市立美術館で展覧会が開催されます。ご高覧ください。

1年生「性教育講演会」

12月21日(木)、講師に青少年健全育成ボランティア亀井明美氏をお招きして、1年生対象とした「性教育講演会」を開催しました。エイズや梅毒などの性感染症についてご指導いただきました。講演を聴く中で、世界中で3800万人もの感染者がいることに驚き、異性との人間関係や性情報に対して、どのような配慮が必要か考え、男子は「セルフコントロール」、女子は「自分の身体を守ること」を意識して生活していく事が大切だと学びました。

服飾手芸の授業で作成した作品を紹介します  (介護・食物・保育系列2年)

介護・食物・保育系列の服飾手芸の2学期の授業では、「フェルトのスイーツ」、鴨方高校のキャラクター「かもんくんとかもみちゃんのパペット」、「羊毛フェルト」を作りました。毎時間コツコツと作業を進め、全員が作品を完成させることができました。
~生徒の感想~
(フェルトのスイーツ)いちごの新鮮さが出るように、角を立てるように縫った。
(パペット)羽の巻きかがりがきれいになるように、丁寧に縫った。
(羊毛フェルト)顔のパーツがバランスよく配置できて、かわいく完成した。

『卒業制作』を描いています。

現在、デザイン・イラスト系列3年生が『卒業制作』として、高校生活最後の課題に取り組んでいます。テーマは『旅立ち』『音楽』『ワンダーランド』から各自が自由に選択し、アイデアを練りました。作品サイズはB1大(1m×72cm)と今までで一番の大作です。完成した作品は令和6年1月30日~2月4日まで岡山県天神山文化プラザで開催される岡山県高等学校美術展に出品する予定です。