鴨方町「むつみ会」との交流(介護モデル3年)

10月13日(金)に、介護・食物・保育系列 介護モデル3年生が浅口市健康福祉センターで実施された、鴨方町一人暮らしの会「むつみ会」の活動に参加させていただきました。授業中に準備した3つのゲームを持参して、担当の生徒がルールを説明しながら、会員のみなさまにゲームを楽しんでいただきました。

~生徒の感想~

・ゲームをすることで、腕や肩などをよく動かすことができるのでよかった。

・「楽しかった」と言ってくださったので、頑張って準備してよかった。

・「こうやったらよくなるよ」とアドバイスをくださったので嬉しかった。また、交流したいと思った。

岡山髙島屋で「あさくちフェア」販売補助ボランティアを行いました。

10月21日(土)、22日(日)の両日、本校生徒10数名が岡山髙島屋で開催された「あさくちフェア」に販売補助等ボランティアとして参加しました。チラシ配りやレジの補助、浅口市オリジナル缶バッジ作りなどを行い、多くのお客様に喜んでもらえるよう、元気いっぱい笑顔で会場を盛り上げました。

缶バッジづくりを体験した子供の保護者の声

「この子はいつも保育園での塗り絵は、色鉛筆は一色しか使わずベタ塗りをします。しかし、今日は高校生のお姉さんに褒められて嬉しいのか、たくさんの色を使って塗り絵をしていて、親としても嬉しいです」

ペンを使って自分の手をデッサンしました。

デザイン・イラスト系列1年生が、「素描」の授業で手のデッサンをしました。画材には0.5ミリの水性ペンを使用し、2倍のサイズに拡大した自分の手を、下描きなしで直接A3用紙に描きました。それぞれ手のポーズを工夫しながら、集中して制作することができました。

ミニオープンスクールを開催しました。

10月14日(土)、本校においてミニオープンスクールを開催しました。県内外の中学校から生徒18名、保護者13名が参加されました。校長先生のあいさつに続き、鴨方高校の概要と入試に関する説明をし、最後に参加者全員で校内の施設を見学する校内ツアーを実施しました。次回は10月28日(土)に開催しますので、希望のある方は本校までお申し込みください。