生徒総会が行われました

6月24日(水)、令和2年度鴨方高校生徒総会が実施されました。例年は体育館で行いますが、新型コロナウイルス感染症対策として、各教室でHR委員が司会をしました。前年度の生徒会決算と・年度の予算の承認に加えて、今年度の生徒会行事や委員会についての報告が行われました。


美術部 クロッキー実習

美術部で人物クロッキー実習を行いました。クロッキーとは、短時間で形をとらえるデッサンの一種です。絵画やイラストレーションで人物を描く際の基礎練習になります。お互いに交替でモデルをしながら集中して制作しました。今後も継続的に取り組んでいく予定です。


第1回 学校評議員会議開催

6月22日(月) 令和2年度 第1回 学校評議員会議が開催されました。今年度の活動予定などをを説明し、評議員の方から感想やアドバイスをいただきました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策についての協議や情報交換にも多くの時間を費やしました。


6月17日(水)2年生 科目選択説明会

現2年生が来年度履修する科目選択についての説明会を行いました。系列やモデルに加え、自分の進路などを考え、学ぶ科目を選択します。将来につながる重要な決断となるので、生徒の皆さんは各科目の説明に真剣に耳を傾けていました。


登校時の検温確認

生徒の登校時間に検温の確認をしています。 声掛けしたり、校門近くで検温がまだの人の熱を測ったりしています。