ASツアー 産業体験学習(2年生)

1月25日(金)
3年生での進路実現に向けて、産業体験学習を行いました。クラスごとに食品、衣類、包装、製鉄、発電など様々な業種の会社を訪問し、普段は目にすることのない生産や製造の過程を実際に見たり体験したりすることで、世の中を支える仕事についてより明確にイメージすることができるようになりました。


3年生 就職内定者懇談会

1月25日(金)に、3年生の就職内定先となる企業の担当者をお招きして、就職内定者懇談会を開催しました。
担当者の方々には、就職に向けての心構え、働くことの「楽しさ」や「やりがい」についてお話しいただきました。
また、生徒からの質問や就職を迎えるにあたっての不安に対しても、丁寧に相談に乗っていただきました。
企業の担当者の方々におかれましては、お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

続きを読む


保育モデル3年生 ピアノ発表会

1月24日(木)14:00から、浅口市中央公民館の大ホールで、保育・幼児教育モデルの生徒がピアノの発表会を行いました。保護者の方や同級生、先生方に見ていただきながらの演奏会に緊張の色も見られましたが、何とか演奏することができました。「やりなおしたい!」との声もありましたが、失敗も成功も経験です。これからの人生に役立つ経験になっていればと思います。


介護・福祉モデル2年生「認知症について考える(認知症サポーター養成講座)」

1/21(月)に浅口市地域包括支援センターから講師をお招きして, 認知症サポーター養成講座を受講しました。講座では, 認知症の中核症状として表れる実行機能障害, 感情表現の変化と行動の心理症状とその支援について学び, ロールプレイを行ってどのように対応すべきかを学びました。

この内容については山陽新聞 さんたタイムズに掲載される予定です。

続きを読む


2年生 社会貢献活動・1年生 進路ガイダンス

1/16(金)に2年生は社会貢献活動として地域の清掃に取り組みました。寒い中での活動でしたが、少しでもきれいになるように活動しました。また1年生は2年生になる準備として、それぞれ希望の進路ごとに分かれて講義を受けました。大学等の受験方法や就職での大変さなど将来のことについて一人一人が考える良い機会となりました。