2学期終業式!

12月21日(金)、表彰式および2学期終業式が行われました。
校長から、「2学期のみなさんの学校行事への様々な取り組みや頑張りを次の力に変えてもらいたい」と式辞がありました。
表彰式では、以下の優秀な成績を収めた部活動や生徒たちが表彰されました。

「第42回岡山県高等学校演劇発表会 審査員特別賞」
「全高書道研中国地区高等学校生徒書道展」(特選、金賞、銀賞、銅賞、入選)
「岡山県高等学校PTA連合会シンボルマーク」(佳作)
「日本漢字能力検定」
「実用英語検定」(準2級、3級)
「珠算・電卓実務検定」(1級、2級普通計算部門、3級、3級普通計算部)

生徒のみなさん、来年もよい一年にしましょう!


美術モデルの授業で応募した生徒の作品が、入賞しました

美術モデル2年吉武勇太君の作品が、岡山県高等学校PTA連合会のシンボルマークの応募の中から『佳作』に選ばれました。
作品は、『PTA』と高等学校の『高』の文字を岡山の特産品である桃の形にデザインしたものです。12月18日に岡山県立岡山工業高校で表彰状贈呈式がありました。おめでとうございます。



綱引き大会を行いました

12月19日(水)
平成30年度の全校綱引き大会を開催いたしました。
学年ごとにリーグ戦を行い、見事勝ち抜いた6チームが決勝トーナメントに挑みました。
結果は1位:3年A組、2位:1年C組、3位:2年A組となり、3学年とも入賞しました。どのチームも予選リーグでは全勝でしたが、やはり最後は3年生が優勝を勝ち取りました。どのクラスも一致団結して、一生懸命取り組んでいました。




AS発表会

12月13日(木)、AS(あさくち山環学)発表会を開催しました。
今年度から3年生は各系列に分かれ新たな授業「地域創生学」を受講しました。この発表会は、1年間の地域学習の成果発表会です。前半は体育館で全体会、後半は各会場に分かれて分散会を行いました。全体会では、エプロンシアターや神楽の実演、浅口市をイメージした作品公開など、視覚的にも楽しめる会となりました。分散会でも、3年生全員が発表に関わりました。
講評していただいた岡山大学 前田芳男先生からは、「入学時から君たちを見てきて、この発表会を参観し、3年間で成長した姿を見せてもらった」とのコメントをいただきました。
まだ卒業までには時間がありますが、この高校で学んだことを糧に、地域を創生する人材へと成長してくれることを心から願っています。

ごく一部ですが、発表の様子をご紹介します!

続きを読む