10月26日(金)
2年生は,11月6日(火)から4日間で行われる修学旅行に向けて,事前学習を行いました。今回お世話になる旅行会社の方をお招きして,修学旅行中の心構えや注意が必要なことなどを確認しました。また,コンピューター室を利用して,班別自主研修の計画も立てました。地下鉄や環状線など,見慣れない路線図に戸惑いつつも,前向きに情報収集をしました。


10月26日(金)
2年生は,11月6日(火)から4日間で行われる修学旅行に向けて,事前学習を行いました。今回お世話になる旅行会社の方をお招きして,修学旅行中の心構えや注意が必要なことなどを確認しました。また,コンピューター室を利用して,班別自主研修の計画も立てました。地下鉄や環状線など,見慣れない路線図に戸惑いつつも,前向きに情報収集をしました。
10/26(金)に1年生の学年行事として福祉体験学習を行いました。8か所の施設に分かれて認知症についてや車いすの扱い方、利用者様との接し方について指導を受け、生徒の将来につながる体験をすることができました。
10月26日(金)、株式会社ムロオ人事総務部係長の池内梢様、岡山学院大学助教授の平野聡様を講師にお招きして、3年生の進路講演会が行われました。
進学・就職に分かれ、卒業まで・卒業後の過ごし方や心構え、それぞれの進路で活躍するための考え方のヒントについて教えていただきました。
午後からは、地域貢献活動として、天草池、中央公民館、中山峠など、鴨方高校の近辺でゴミ拾いに取り組みました。
3年生は卒業までの登校日はあと2か月ほどしかありません。今日学んだことを生かして、残りの学校生活も精一杯がんばりましょう!!
地区別進学説明会10月22日(月)~25日(木)
10月24日(水)に玉島警察署の中村義幸様を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
岡山県内の薬物乱用の状況や身近に潜む危険について講義をしていただき、禁止薬物に誘われた時の断り方を教わりました。