
6月18日(月)、今年度から開設された科目AS(あさくち山環学)の中のAS福祉の授業で、手話出前講座が行われました。地域の手話サークルの方を講師としてお招きし、手話を用いたコミュニケーションの方法を学びました。今回の講義の様子については、18:15~にRSKテレビで放送予定です。
6月18日(月)、今年度から開設された科目AS(あさくち山環学)の中のAS福祉の授業で、手話出前講座が行われました。地域の手話サークルの方を講師としてお招きし、手話を用いたコミュニケーションの方法を学びました。今回の講義の様子については、18:15~にRSKテレビで放送予定です。
6/15(金)に社会法人岡山県障害者福祉協会から12名の講師の方をお招きして、手話講座を行いました。聴覚障がい者の方と指文字や手話などでコミュニケーションをとる方法や、どのような場面で支援を必要としているかなどを知ることができ、今後の生活に生かしていきたいと思いました。
6/13(水)のLHRで、3年生は進学・就職に分かれての進路指導を行いました。本番に向けて礼法指導を行い、礼の仕方や答え方を学びました。1年生は系列選択の説明を受け、5系列のそれぞれの特徴や授業内容を聞きました。自らの夢に合った進路を決めてほしいと思います
平成30年6月12日(火) 球技大会
続きを読む
6月12日(火)に、待ちに待った球技大会が開催されました。天気が良く、さらに涼しいという最高のコンディションの中で、ソフトボール、バレーボール、卓球に分かれてプレーしました。競技だけではなくクラスや友人の応援にも一生懸命な一日でした!