
5月25日(金)、中間考査後に有志ボランティアが集まり、生徒会主催でのクリーン作戦を行いました!
校内と校外に分かれ、普段は見落としてしまいそうな細かな汚れを落としたり、お世話になっている地域のゴミを拾いました。
考査が終わり、身の回りも綺麗になり、、気持ちがとても晴れやかな1日でした!




5月25日(金)、中間考査後に有志ボランティアが集まり、生徒会主催でのクリーン作戦を行いました!
校内と校外に分かれ、普段は見落としてしまいそうな細かな汚れを落としたり、お世話になっている地域のゴミを拾いました。
考査が終わり、身の回りも綺麗になり、、気持ちがとても晴れやかな1日でした!
保育モデル3年生が「子育てひろば」の見学に行きました。ボランティアの方から乳幼児との関わり方を教わったあと、乳幼児達と遊具で遊んだり、絵本を読んであげたりと楽しい時間を過ごしてきました。進路を考える上での良い経験になりました。
5/21(月)~/25(金)で1学期の中間考査が始まりました。1年生にとっては高校で受ける初めての、2,3年生にとっては年度最初の定期考査です。全力で取り組んでいきましょう。
本校の取り組みとして行っているAS(あさくち山環学)自然科学系列では、天草池などの水に注目して課題発見や研究計画を立てています。今回は市役所担当部署に生徒が連絡を取って、自分たちの考えや疑問を話し合ってきました。
5/16(水)、生徒総会と鴨高祭ブロック決めがありました!生徒総会では生徒会の運営による予算の承認と各委員会の活動報告を行いました。続いてのブロック決めでは、ダンス部によるパフォーマンスで体育館の興奮が最高潮に。その後、各クラスの代表が真っ暗闇の中でスティックを引いてブロックを決めました。鴨高祭に向けて、みんなで一致団結していきましょう!