
3月1日(水)卒業式が行われました。19期生の3年間の集大成ともいえる式の中で、この鴨方高校で過ごしてきた3年間の思いを馳せている生徒も多く見られました。卒業生代表の答辞を聞いて、感極まって涙している姿が印象的でした。高校で培ってきたことがこれからの生き方にきっといい影響を与えると思います。卒業生のみなさん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。
3月1日(水)卒業式が行われました。19期生の3年間の集大成ともいえる式の中で、この鴨方高校で過ごしてきた3年間の思いを馳せている生徒も多く見られました。卒業生代表の答辞を聞いて、感極まって涙している姿が印象的でした。高校で培ってきたことがこれからの生き方にきっといい影響を与えると思います。卒業生のみなさん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。
2月27日(月)に卒業生を送る会がありました。ダンス部のパワフルなパフォーマンス、素敵なメッセージビデオなどを通して、在校生から卒業生へ、「ありがとう」の感謝の気持ちを贈りました。最後には、3年団の先生達からのメモリアルビデオもあり、会場は笑いと感動で溢れました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、卒業生にとって大切な思い出となりました。
2月21日(火)13時30分から、浅口市健康福祉センターにて、2年生「音楽演奏法基礎」を選択している生徒によるピアノ発表会が行われました。ピアノを始めて1年の生徒もいましたが、皆最後まで立派に弾き切ることができました。また「音楽実習応用」の授業の中で練習した、ハンドベルによる「星に願いを」も披露しました。
2月8日(水)「卒業予定者に学ぶ会」が行われました。この会は、進路決定した3年生が決定に至るまでの取り組みを発表することで、1,2年生の進路に対するイメージを具体的にすることを目的としたものです。
3年生の発表は貴重なアドバイスが随所に盛り込まれ、流石の内容でした。1,2年生は熱心に耳を傾け、メモを取り、3年生に対して積極的に質問をする様子が見られました。
進路について真剣に学ぶ1,2年生の顔が印象的でした。
雪が降るかもしれないと心配をしていた寒い日。
4限目に響く生徒の声に気づき、表に出ると「地学基礎」の授業が行われていました。
ペットボトルを利用したロケットをそれぞれ工夫して作成し、実際に飛ばしてみたそうです。飛んでいくロケットを見て、遠くまで飛んだと喜んでいる生徒の笑顔が印象的でした。