服飾手芸の授業で羊毛フェルトのマスコット作りと編み物をしています(介護・食物・保育系列2年)

介護・食物・保育系列2年生は、服飾手芸の2学期前半の授業で羊毛フェルトの作品を作りました。羊毛フェルトは羊毛をニードルで刺して繊維を絡めて形づくる手芸品です。基本のりんごと自分でデザインしたマスコットを作り、ボールチェーンやストラップをつけました。 また、2学期の後半からはかぎ針編みでコースターを作って、間もなく完成です。

生徒の感想

羊毛フェルトのりんごと葉っぱの形を理想通りに作ることができてよかった。顔の丸みをつけるところや鼻の形を作るのが大変だった。おにぎりを三角形にするのが難しかった。  かぎ針編みは、だんだんうまく編めるようになった。


令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)岡山県開催競技種目別大会ポスター図案表彰式 令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)岡山県開催競技種目別大会ポスター図案最優秀賞受賞者の表彰式が、12月26日(金)に岡山県庁で開催されました。ボクシング競技で最優秀賞を受賞した、本校デザイン・イラスト系列3年生が式典に出席しました。

表彰状授与後の生徒挨拶では、作品について「ボクシングの試合の緊張感を、相手と戦っているような迫力のある構図と、赤と青という対比の強い配色で表現しました。」との説明がありました。 各競技の『最優秀賞』受賞作品は、実際の大会ポスターに採用されます。


3学期始業式が行われました

1月8日(水)、3学期の始業式が行われました。寒い中でしたが、体育館でおこなわれました。校長先生から、蛇のように再生や変化を繰り返しながら、しぶとく柔軟に成長しましょうという、式辞をいただきました。1年間の集大成となる大切な3学期です。健康に留意して、有終の美で締めくくれるように頑張りましょう。


クリスマスリース風カレーを作りました。(3年 保育モデル)[系列の授業風景]

3年保育モデルの生徒が、調理実習でクリスマスリース風カレーを作りました。にんじんやスライスチーズを型抜きしたり、ハムでリボンを作って盛りつけを華やかにしました。ただのカレーが季節感いっぱいで子どもが喜ぶ仕上がりになりました。

~生徒の感想~

 ・にんじんやチーズの型抜きは子どもと一緒にできると思った。

 ・かわいくなるように盛りつけをがんばった。大満足。

 ・ひなまつりのちらし寿司に応用できるし、5月にこいのぼり風オムライスとかいいね。