第54回 岡山県高等学校美術展

令和4年2月1日(火)から2月6日(日)に岡山県天神山文化プラザで第54回 岡山県高等学校美術展が開催されます。本校デザイン・イラスト系列生徒のポスター2点、絵画作品1点を出品しております。天神山文化プラザさんのインスタグラムでは高等学校美術展の展示風景(一部)をご覧頂けます。このような状況下ですので直接ご来場は難しい方も展示の様子を感じて頂けたらと思います .

第54回 岡山県高等学校美術展

会期:令和4年2月1日(火)~2月6日(日)

    9:00~17:00(最終日の6日は15:00まで)

場所:岡山県天神山文化プラザ 第1、2展示室


11月から2月までの壁面装飾が完成しました!(3年保育モデル)

3年保育モデルの生徒が1グループ3人で、12月から制作していた壁面装飾が完成しました。11月「どんぐり拾い」、12月「クリスマス」、1月「コマ回し」、2月「節分」の壁面装飾です。 各グループで協力して手際よく作業をすすめ、さらにオリジナリティも加え、明るく楽しい作品にすることが出来ました。


2年生「系列別学習最終報告会」を開催しました。

1月19日(水)6限、2年生全員が「総合的な探究の時間」の授業で系列・モデルに分かれて取り組んできた成果を発表する「最終報告会」を開催しました。緊張する時間でしたが、自分の頑張りを発表する大切な時間となりました。1年生は各系列・モデルの代表者の発表をオンラインで視聴し、来年の自分の姿を想像できる時間になったと思います。


自分キャラクターを制作しました。

   2年生の芸術選択科目『美術Ⅱ』の授業で『自分キャラクター』を制作しました。生徒が自分自身の特長や性格などをもとにキャラクターのデザインを考え、スタイロフォームと粘土で加工、着色して完成させました。最後にキャラクターにあう背景の前で撮影も行いました。  

生徒の感想

「自分が周りにどう見えているのか分からなかったので、友達に聞いてからデザインしました。」「自分が自分自身をどう捉えているか考えることが大変だった。」


3年生 現代社会の授業風景

 1月18日(火)・19日(水)の現代社会の授業で、自分新聞のグループ発表を行いました。この自分新聞というのは、生徒自身の進路についてスマートフォンを使って調べ、新聞にまとめたものです。普段勉強に苦手意識を持っている生徒も生き生きと自分の進路について発表している様子が印象的でした。3年生の生徒達には、正しいスマートフォンの使い方と高い進路意識を持って卒業していって欲しいです。