8月1日(火)にかもがた町家公園で行われた和霊祭に本校吹奏楽部と書道部が出演しました。吹奏楽部員の演奏とともに、書道部員がダイナミックに筆を走らせ、盛大な書道パフォーマンスを披露しました。ご来場の方々にも大変喜んでいただきました。



8月1日(火)にかもがた町家公園で行われた和霊祭に本校吹奏楽部と書道部が出演しました。吹奏楽部員の演奏とともに、書道部員がダイナミックに筆を走らせ、盛大な書道パフォーマンスを披露しました。ご来場の方々にも大変喜んでいただきました。
デザイン・イラスト系列生9名が、浅口地区更生保護女性会鴨方支部主催の「社会を明るくする運動美術展」に参加させていただきました。現在、以下の日程で開催しておりますので、ご高覧ください。入場は無料です。
・会期 令和5年8月3日(木)~6日(日) 午前9:00~16:00
(最終日は15:00まで)
・会場 浅口市かもがた町家公園 ふれあいの館(西倉)
6月25日(日)にふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)で開催された、浅口商工会主催の『浅口まるごと産業祭』に、鴨方高校の生徒会・ダンス部・写真部・デザインイラスト系列等の生徒がボランティア参加しました。このイベントは浅口地域のグルメや特産品などのブース販売や展示、レクリエーションやステージ発表など盛りだくさんの催し物です。鴨方高校の展示ブースでは、本校旧校舎の写真や部活動・系列生徒の作品展示を行いました。また、中央ステージではダンス部の発表や、生徒会による学校PRがありました。
当日は、大変多くのお客様にご来場、ご高覧いただき、ありがとうございました。
第3回学校運営協議会を開催しました。ここでは、令和4年度、具体的な学校経営計画の最終評価、令和5年度の学校経営計画等について協議し、承認いただきました。
その後、学校の様子やこれまでの活動などを報告するとともに、2月に完成した『浅口PR動画』、12月に参加した『岡山県高校生議会』の動画を視聴しました。
委員の方々からは、生徒指導や、鴨方高校の活性化や魅力化に向けた積極的な意見、提案等が出され、令和5年度に向けて、とても有意義な委員会となりました。
3月4・5日(土・日)、倉敷みらい公園で高梁川流域フェアが開催され、鴨高生(1年のべ9名)とパペット「せいめいくん」・「ドームくん」も、浅口市観光ブースのお手伝いをしました。ステージでの浅口市PRタイム(両日)や太陽の黒点観測(4日)、缶バッチ作り(5日)、バルーンアートなどで来場者の皆さんと交流しながら、浅口市をPRしました。
生徒にとっても浅口市の魅力や取組について詳しく知り、紹介することで、毎日通っている浅口市への愛着が深まった2日間でした。