介護初任者研修取得に向けて

12月1日(金)上記資格を取得するために学んできたことをグループに分かれて発表しました。2月には同行訪問も控えています。学ぶことがたくさんあります。

 

 


高大連携(川崎医科大学)の授業実施

9月13日(水) 3・4限に、川崎医科大学の先生方をお招きして次のような授業を行いました。

(1)手作り聴診器に挑戦
(2)聴診、腹腔鏡手術、内視鏡カメラを使ってみよう
(3)講話(健康ってなんだろう)

自分で作った聴診器で、「聞こえる!聞こえる!」

続きを読む


アンガーマネージメント講演会(1年)

9月13日(水)5限目、合併教室で、アンガーマネジメントの講演会を実施しました。

講師 川崎医療短期大学 医療保育科 重松孝治 先生
演題:「怒り」について考えてみよう

「怒り」のシステムやその感情に対する対処方法など、有意義な話を聞くことができました。


いつか青空の下で

進路セミナー

7/20(木)、「サテライト大阪~劇団スクランブルシアター~」の方たちによる進路ミュージカルを鑑賞しました。1年生を対象として、将来の進路について悩んでいる様子や、卒業後の進路に不安を感じている様子を楽しく飽きさせないように演じていただき、とても楽しく考えさせられる時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

進路セミナー 進路セミナー 進路セミナー 進路セミナー

鉱石に潜む欺瞞(鉱石の秘密に迫る)

6/22と7/14の2日間,本校の地学基礎を受講している生徒を対象に,岡山大学理学部地球科学科助教の山川純次先生を講師にお招きして,鉱石についての講義をしていただきました。TV番組でも紹介された内容をビデオを交えながら紹介していただいたり,バーミキュライトの過熱実験を行うなど, 鉱石の不思議を学ぶことができました。