10月6日、校長先生と生徒会長の松本さんが、笠岡放送局で本校の学校紹介をする番組の収録を行いました。本校の特色や魅力、入試の情報等を中学生や地域の皆さんにお伝えできるようにと練習を繰り返して本番に臨みました。
放送日は10月15日(日)、
放送時間は 6:00~、8:00~、10:00~、12:00~、14:00~、16:00~、
18:00~、20:00~、22:00~、
番組名は「そこが聞きたい」です。皆さん是非ご覧ください。


10月6日、校長先生と生徒会長の松本さんが、笠岡放送局で本校の学校紹介をする番組の収録を行いました。本校の特色や魅力、入試の情報等を中学生や地域の皆さんにお伝えできるようにと練習を繰り返して本番に臨みました。
放送日は10月15日(日)、
放送時間は 6:00~、8:00~、10:00~、12:00~、14:00~、16:00~、
18:00~、20:00~、22:00~、
番組名は「そこが聞きたい」です。皆さん是非ご覧ください。
1学期期末考査の最終日、生徒会と有志の生徒約70名で、クリーン作戦を行いました。学校周辺のゴミ拾いや校内の清掃など、約1時間行いました。真夏のような太陽の下、汗だくになりながら熱心に取り組み、生徒たちはすがすがしい気持ちになっているようでした。
6月25日(日)にふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)で開催された、浅口商工会主催の『浅口まるごと産業祭』に、鴨方高校の生徒会・ダンス部・写真部・デザインイラスト系列等の生徒がボランティア参加しました。このイベントは浅口地域のグルメや特産品などのブース販売や展示、レクリエーションやステージ発表など盛りだくさんの催し物です。鴨方高校の展示ブースでは、本校旧校舎の写真や部活動・系列生徒の作品展示を行いました。また、中央ステージではダンス部の発表や、生徒会による学校PRがありました。
当日は、大変多くのお客様にご来場、ご高覧いただき、ありがとうございました。
5月17日(水)、令和5年度の生徒総会が行なわれました。今年度は体育館で実施することができました。前年度の生徒会決算と今年度予算の承認と生徒会行事や、委員会からの報告がありました。また、生徒会から今年度の鴨高祭の方向性についての提案・連絡もありました。 学校全体で力を合わせて、よりよい鴨方高校と学校行事を作り上げていきましょう。
2月27日(月)の放課後、浅口市役所へ、鴨方高校の生徒会が中心となって作成した浅口市PR動画の紹介、および浅口市長の表敬訪問へ行きました。この動画は、年度当初に生徒会が全校生徒に浅口市PRのために何ができるかアンケートをとり、PR動画を作成しようという提案からスタートしました。秋頃から撮影を開始し、2月に完成しました。鴨方高校の特色を生かすため、2年介護・食物・保育系列の授業で制作したパペットが登場しています。生徒たちも初めてのことでしたが、一生懸命取り組み、とても良い動画ができました。この動画は、鴨方高校のYouTubeチャンネル「鴨ちゃんねる」に投稿されていますので、ぜひご覧ください。