11月2日(水)各ホームルームでmeetにて生徒会新役員の認証式を行いました。旧生徒会長の岡本さんが退任者代表挨拶、新生徒会長の松本さんが新任者代表挨拶を行いました。今期も11人の新生徒会役員が就任致しました。旧生徒会の意思も引き継ぎつつ、新たに進化した生徒会の活躍が見られることでしょう。



11月2日(水)各ホームルームでmeetにて生徒会新役員の認証式を行いました。旧生徒会長の岡本さんが退任者代表挨拶、新生徒会長の松本さんが新任者代表挨拶を行いました。今期も11人の新生徒会役員が就任致しました。旧生徒会の意思も引き継ぎつつ、新たに進化した生徒会の活躍が見られることでしょう。
考査最終日に行っているクリーン作戦の日に、生徒会のメンバーが鴨方出身の儒学者西山拙斎の「西山拙斎碑」周辺を、西山拙斎顕彰会の会員の方々と清掃奉仕しました。
清掃後は西山拙斎の功績について、また鴨方高校とのつながりについて話を聞く機会がありました。
5月18日(水)、令和4年度の生徒総会が行われました。感染症防止対策のため、今年度も各教室への配信による遠隔実施となりました。前年度の生徒会決算と今年度の予算の承認と、生徒会行事や委員会についての報告がありました。また、生徒会から今年度の鴨高祭の方向性についての提案・連絡もありました。
教職員と生徒たちで力をあわせて、よりよい鴨方高校と学校行事を作り上げていきましょう。
10月27日(水)次期生徒会役員立候補者と応援者による演説会が、感染症対策のため各クラスへ向けてMeet配信で行われました。総勢12名の候補者が、魅力あるよりよい鴨方高校にするためにと、各自の思いや公約を堂々と語りました。
10月22日(金)中間考査終了後、生徒会役員4名が西山拙斎顕彰会の皆さまと一緒に西山拙斎碑周辺の清掃をしました。 まず、顕彰会の守屋会長(元鴨方高校校長)から、西山拙斎先生の功績や鴨方高校との関係(欽塾~観生社~鴨方高校の流れ)などを教えていただいてから、みんなで落ち葉などを掃き集めました。清掃後には、「西山拙斎~その学問と教育~」という紹介冊子をいただき、鴨方高校からは、現在の鴨方高校の様子の紹介として学校案内などをお渡ししました。(黄緑色のかもちゃんバッグに入れて) そして、学校に戻ってから、正面玄関の西山拙斎先生の書(欽塾の日課表・教育方針などが書かれている)を読み直し、鴨方高校のルーツに思いをはせました。 例年、生徒会役員が代表して清掃活動に参加していますが、「西山拙斎の功績や鴨方町の文化や心意気」を大切につないでいきたいと思います。