7/19(火)に終業式がありました。校長先生の式辞の中で「良い言葉も悪い言葉も必ず自分に返ってくる。良い言葉を使うと、幸せになれる。」と話されていました。また、表彰伝達式と創立110周年に向けての中庭芝生植栽行事を行いました。
植栽
綺麗になった中庭に本校職員と全校生徒で芝を植えました。110周年に向けて少し、学校の雰囲気が変わりました。生徒・職員が全員で協力して植栽を行うことで鴨方高校の結束力も高まりました。これからが楽しみです。
スーザン先生をお見送りしました
本校ALTのスーザン先生が退職されました。2年間、本校で生徒のために御尽力くださいました。最後に、本校職員でお見送りをしました。スーザン先生、ありがとうございました。
企業訪問学習
7/14(木)本校マーケティング選択者が授業で平喜酒造に見学へ行きました。工場内を見学した後は利き水をさせていただきました。
水道水と遥照山の水を飲み比べて、生徒も味の違いが分かったようです。地元の企業の商品に対するこだわりやパッケージの工夫など大変勉強になる一日でした。
AED研修会
7/13(水)にAED研修会を行いました。鴨方消防署の2名の方に講師としてお越しいただき、正しい心肺蘇生の仕方・AEDの使用方法を学びました。消防署の方から「1人1人の勇気ある行動が人の命を救うことにつながる」と教えていただき、大切なことを学ぶ良い研修となりました。