FMふくやまに出演!鴨方高校をPR

  7月14日(月)3年生2人と久常校長がFMふくやまのラジオ番組に出演しました。

最初は緊張した様子でしたが、いざ本番が始まると、明るく元気に鴨方高校のよさ、楽しいこと、自分自身の成長について、語ってくれました。2人ともパーソナリティーの質問にその場で考えながらしっかり答えてくれました。8分の予定が13分になったという充実したラジオ放送。生徒2人の度胸とコミュニケーション力に脱帽です。鴨方高校の3年間でこんなに成長するんですね。

これを聞いて鴨方高校に興味を持ってくれる人が増えることを願ってます。

オープンスクールは7月25日(金)です。

ぜひ、どんな学校か自分の目で確かめに来てください。


芸術鑑賞会が行われました。

7月10日(木)に、浅口市中央公民館にて芸術鑑賞会が行われました。東京演劇集団風の方に来ていただき、『ヘレンケラー』を鑑賞させていただきました。劇を見る生徒は真剣な眼差しで前のめりになって、劇を鑑賞していました。劇の終了後には劇団の方のご厚意で座談会やステージに上がり、実際に劇の体験をさせていただくこともできました。

 劇の内容を見て、多くの事を感じたことを今後の学校生活に活かしてくれると期待しています。


『白ペンシルデッサン』を制作しました。

1年デザイン・イラスト系列生が、『素描』の授業で黒画用紙に白い鉛筆でデッサンをしました。今回のモチーフ(対象物)は紙コップと紙で作った立方体です。『素描』では様々な画材を使って多様なモチーフを描くことで『ものを見る力』や『表現力』を高めていきます。


ポップコーン試作!(2年マルシェ)

マルシェで販売を目指しているポップコーンの試作品をつくりました。ポップコーンメーカーの使い方を確認し、塩やキャラメルで味付けをしました。塩の量についてはちょうどよい加減を発見しましたが、キャラメルはべたついていて改善が必要な状況です。

また、販売する量や価格についてもメンバーで話し合うことができました。


石膏のペーパーウェイトが完成しました。

1年生の芸術選択科目『美術Ⅰ』の授業で『石膏ペーパーウェイト』を制作しました。好きな生物の形を抽象化してデザインを考え、石膏のかたまりを彫り進めて完成させました。メモなどの上に置くペーパーウェイト(文鎮)の機能も備えている彫刻作品です。