「子育て広場きらきら」で子どもとその保護者と交流をしました。(3年 保育モデル)

 11月20日(水)、3年保育モデルの生徒7名がコープ鴨方の「子育て広場きらきら」において、0~2歳くらいの幼児、保護者と交流しました。手作りおもちゃを持参したり、読み聞かせの練習をした絵本を持参したり、保護者向けに食物アレルギーアンケートを持参したりと、研究中のテーマを実践する生徒もいました。大変貴重で有意義な時間になりました。

~生徒の感想~

 ・初めて生後2カ月の赤ちゃんを抱っこしてみて、保育人形で練習していた感覚と全然違ってとても怖かった。でもかわいかった。

 ・保護者の方からもお話が聞けてよかった。今後それらを生かしてがんばりたい。

 ・手作りおもちゃを、つくったかいがあるくらい遊んでくれてうれしかった。

 ・いろいろな年齢の子どもたちがいたが、遊びに対する気持ちや好きなおもちゃも全然違うんだなと感じた。


非行防止教室を実施しました。

 11月20日(水)、本校体育館で全校生徒を対象にした「非行防止教室」を行いました。玉島警察署 生活安全課の田中様、刑事第二課の小坂様を講師にお迎えし、SNSのトラブルや性犯罪、公共交通機関の不正利用など、生徒の身近にある危険について、詳しく講演していただきました。

社会のルールを正しく理解し、規範意識の向上を図ることはとても重要です。心身の健康を保ち、高校生としてふさわしい生活・行動ができるように、気を引き締めることができました。


3年生が1日研修で尾道に行ってきました

 11月15日(金)、3年生の1日研修として、尾道へ行きました。生徒は自身の心に残った場所や物などを記したオリジナルの地図を作ることをテーマとし、尾道を自由に散策しました。それぞれおすすめスポットに行って、たくさんのお土産も買い、1日を満喫していました。

 高校生活が残りわずかとなる中、学年行事をどう楽しむか、ルールや安全面などを含め、事前学習して臨んだ行事でした。またひとつ、鴨方高校での楽しい思い出が増えました。


11/15修学旅行3日目

午前中、東京スカイツリーに行きました。あっという間にエレベーターで上り、東京都内を眺めました。晴天の日は遠く離れた富士山まで見えるそうですが、雨模様で見ることができなく残念でした。17時頃無事に岡山駅に到着しました。大きなトラブルもなく修学旅行を終わらせることができました。生徒は疲れた様子でしたが、無事に帰路につくことができ、安心しました。


11/14修学旅行2日目

本日はディズニーリゾートにて過ごしました。生徒はディズニーランドとディズニーシーに分かれて、アトラクションに乗ったり、パレードを見たり、お土産を購入したりと充実した1日を過ごせしました。ホテルへ帰ってくる頃には疲れが溜まっている様子でしたが、たくさんの思い出ができたようです。