第1回学校運営協議会を開催しました!

5月27日(金)、最初の学校運営協議会を開催しました。本校は、本年度から学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとしてスタートしました。

 この日は、初日ということで委員の任命に始まり、本年度の取り組みについて協議しました。委員の皆様からは様々な示唆の富むご意見が飛び交い、鴨方高校の魅力化や活性化について活発な意見交換を行うことができました。

 今後、協議会の意見を参考にしつつ具体的な取り組みとして、本校の魅力化や活性化の実現を目指したいと思います。

 委員の皆様、お忙しいところご参加頂きありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願いたします。

風紀委員会・同窓会コラボ  挨拶運動!

6月7日(火)朝、快晴のもと、風紀委員会の生徒と本校同窓会の方々が一緒に挨拶運動を実施しました。この日は、平日朝のお忙しい時間にも関わらず、赤木同窓会長様をはじめ、多数の同窓会の方々がお集まりくださいました。登校した生徒たちは少しびっくりした様子でしたが、すぐに笑顔で元気な挨拶が返ってきました。

参加頂した風紀委員会の生徒や同窓会の皆様からは、「気持ちよかった」という声を聞くことができました。

 これからも気持ちの良い朝をスタートするとともに、地域の皆様に元気をお届けできたらと思います。同窓会の皆様、大変ありがとうございました。引き続きまして、どうぞよろしくお願いいたします。

教育実習が始まりました

6月1日(水)から、鴨方高校で教育実習が始まりました。本校の卒業生であり、家庭科の教員を志望しています。写真の様子は、2年生のビジネス基礎の授業で生徒の質問に対応しているところです。実習はまだまだ始まったばかりですが、様々な経験を通して成長して欲しいと願っています。実習期間は3週間を予定しています。今後、期間中の教育実習生の頑張りを更新していければと思います。

3学期終業式と表彰伝達式が行われました。

3月18日、3学期終業式が体育館で行われました。長い間ビデオチャットアプリを使用して遠隔での始業式、終業式が続きましたが、1年の締めくくりということで、感染症対策を取り体育館で行いました。 校長先生、進路課、生徒課より新年度に向けてのお話がありました。

最後に生徒会が、動画も交えて、浅口市PRのアイデア募集を呼びかけました。今後、継続的に浅口市のPRに取り組んでいきたいと考えています。 明日から春休みに入りますが、体調管理に留意し、新年度を迎えましょう。 次に、表彰伝達式の内容と校長式辞を掲載いたします。

表彰内容

全国商業高等学校協会主催 令和3年度 第93回 簿記実務検定試験 3級合格

交通安全備西ブロック協議会 交通ポスター 優秀賞

岡山県高等学校教育研究会美術部会主催   第54回岡山県高等学校美術展に係るポスター原画コンクール 金賞

学校法人大原学園主催 第52回高校生対象マンガコンクール 入賞  佳良賞 

公益財団法人 日本漢字能力検定協会主催 日本漢字能力検定 2級合格 3級合格

1年間皆勤賞

令和3年度3学期『授業を大切に』したクラス

校長式辞

おはようございます。こうして体育館のフロアに全員が集合して集会をするのは、今年度数回だけとなりました。始業式や終業式は、新型コロナウイルス感染症対策のこともあり、各教室で行ってきましたが、1年の締めくくりということもあり、感染症対策を取りながら、体育館で実施することといたしました。

3学期の始業式の時に、「終わり良ければ総て良し」という学期にしましょうということを話したと思います。3学期は1年を締めくくる良い学期となったでしょうか。各自が努力をしてくれて、よい締めくくりの学期となったと思っています。

さて、今年度は、「規律を守る」ということの中で「授業を大切に」ということを皆さんの目標として、1年間、話をしてきました。どうだったでしょうか。ルールやマナーは集団生活をするうえで、他人に迷惑をかけたり、お互いに危険な状況になったりすることを防いで、のびのびと生活するために作られるものです。このルールやマナーが守れないと、より厳しいルールや制度が作られるということは世の常です。しかし、私は、守れないから厳しくするという考え方も必要だと思っていますが、ちゃんと守れたら褒めてあげるということも必要だと思っています。ですから、「授業を大切に」したクラス表彰という制度を作りました。

来年度は、「授業を大切に」しながら、「授業以外の活動にも積極的に取り組む」ということを皆さんの目標として掲げたいと思っています。来年度、「守れないからルールが厳しくなった」というのではなく、「みんなでルールやマナーを守って、先生方だけでなく地域の方々にも褒めてもらえる」年にしましょう。そのうえ、授業以外の活動に積極的に取り組み、鴨方高校を盛り上げていけたら、年度初めに話した「今よりさらに生き生きした鴨方高校になる」という夢が実現すると考えています。

最後に、春休みの間は、新型コロナウイルス対策を続けながら、規則正しい生活を送り、課題をこなすことはもちろん、来年度へ向けての目標を作る期間にしてください。皆さんが令和4年度1学期始業式に、生き生きとした目で出席してくれることを期待して、3学期終業式の式辞といたします。

ペットボトルロケットを作成しました!

「宇宙と自然」の授業では、作用・反作用の法則を学習したあとに、ペットボトルロケットを作成しました。より高く遠くまで飛ぶように、ノーズの形、重さ、フィンを取り付ける位置など工夫をしました。寒空の下、実際に発射させ、それぞれのグループのロケットの軌道を見て、盛り上がりました。