デザイン・イラスト系列の3年生16名が『旅立ち』や『ワンダーランド』をテーマに卒業制作(B1サイズ)を完成させました。この作品は現在、岡山県天神山文化プラザで開催されている第57回岡山県高等学校美術展に出品しました。



デザイン・イラスト系列の3年生16名が『旅立ち』や『ワンダーランド』をテーマに卒業制作(B1サイズ)を完成させました。この作品は現在、岡山県天神山文化プラザで開催されている第57回岡山県高等学校美術展に出品しました。
1月29日(水)に、「卒業予定者に学ぶ会」を1,2年生が体育館で受講しました。3年生が自分自身の進路実現までの道のりを、自己紹介から進路決定の動機などを分かりやすくスライドを使って発表してくれました。生徒の感想からは、「日頃の積み重ねが大切だと思った。」「早めに受験対策をしていきたい。」など自分の進路実現の参考になったと思います。
1月22日(水)2年生が各系列に別れて、1年生に向けて1年間の総合的な探究の時間の活動について発表しました。各系列ごとに課題・テーマを決め、各自工夫をこらしてスライドを作成し、元気いっぱいわかりやすく発表しました。1年生にとって2年生でのより専門的な取り組みの参考になる発表会でした。
1月15日(水) 3年生が系列モデル別に学習した内容を、1・2年生に向けて発表しました。
この日は5限にモデル別に分かれてリハーサルを行い、最終確認をして発表に臨みました。その後系列モデルの1・2年生の前で、それぞれの系列で学んだことや、進路を決定するときに役立ったこと、また、後輩に向けて先輩からのアドバイスなどをスライドにまとめて発表しました。1・2年生はメモを取りながら先輩方の発表を真剣に聞いていました。発表が終わると、1・2年生からの質問に3年生が答える座談会が開かれ、「系列モデルで学んだことは、進路にどう活かされますか?」「検定で大変だったところはどんなことですか?」などの質問には、3年生が自身の経験を思い出しながら答えていました。また、1・2年生から、「人とのコミュニケーションや料理をすることの大切さなどを知ることができ、3年間しっかり学ぶことで進学や就職するときの自分の強みになるんだなぁと思いました。(食物モデル1年)」などの意見が出ました。 3年生は「1・2年生の前で発表するのは緊張したけど、いい経験になった。」「1・2年生がよく聞いてくれていたので、嬉しかった。」という意見がありました。
12月21日(土)から12月22日(日)に、第62回中国地区高等学校校演劇発表会(中国大会)が島根県松江市にある島根県民会館で行われました。本校演劇部は岡山県代表として、アイドルとそれを取り巻く人々をテーマにした本校演劇部創作劇『君を推す!』を上演しました。全国大会への出場は叶いませんでしたが、全力で挑むことができました。
舞台を創ることの楽しさ、演出の難しさ、仲間と力を合わせることの大切さなど部員達は地区大会から中国大会までの約3ヶ月間、演劇を通して多くの事を学ぶことができました。
当日は寒波の影響で天候が不安定でしたが、保護者や卒業生の方、本校職員など多くの方が応援に駆けつけてくださりました。ありがとうございました。
(演劇部より) 沢山のご声援ありがとうございました。演劇部は現在部員募集中です。演劇に興味がある人、新しいことに挑戦したい人、ステージで輝きたい人!私達と楽しい演劇ライフを送りましょう!