デザイン・イラスト系列1年生が、「素描」の授業で自由連想デッサンをしました。これは複数の単語を自由に組み合わせて連想したイメージを、脈絡なく描き、その後、一つの絵になるように加筆して仕上げる、という課題です。発想力を鍛えると共に、素材となるイメージを一つにまとめることの難しさを実感しながら制作しました。




デザイン・イラスト系列1年生が、「素描」の授業で自由連想デッサンをしました。これは複数の単語を自由に組み合わせて連想したイメージを、脈絡なく描き、その後、一つの絵になるように加筆して仕上げる、という課題です。発想力を鍛えると共に、素材となるイメージを一つにまとめることの難しさを実感しながら制作しました。
11月15日(金)、1年生全員(系列別)で校外進路研修に行ってきました。
訪問先の企業の方々、大学や専門学校の先生から熱心に丁寧な説明をして頂き、楽しい体験授業をしてくださるなどしました。今後の進路実現に向けて充実した体験になりました。これからの学校生活もさらに頑張っていこうと気持ちを新たにしました。
<訪問した企業・大学>
◯進学・公務員モデル・ビジネス系列
岡山商科大学・岡山情報ビジネス学院
◯基礎教養モデル
☆株式会社山陽ハイクリーナー・岡山理科大学専門学校
◯デザイン・イラスト系列
倉敷芸術科学大学・中国デザイン専門学校
◯介護モデル
くらしき総合福祉専門学校・特別養護老人ホーム寿光園
◯食物モデル
株式会社スズキ麺工・中国学園大学
◯保育モデル
浅口はちまん認定こども園・中国短期大学
11月9日(土)・11月10日(日)に「ウミホタルを光らせてみよう」ブースの補助講師を務めました。約400人の子ども達と保護者に説明をして実験補助を行いました。ウミホタルが放つ美しい青い光に歓声が上がり、こちらも嬉しい体験となりました。さらに科学のすばらしさを広めていきたいです。
11月2日(土)から11月3日(日)に、第74回岡山県高等学校演劇発表会 岡山県大会が玉島文化センターで行われました。
本校演劇部は、創作劇『君を推す!』を上演し、2位にあたる岡山県高等学校演劇協議会会長賞と、優れた創作脚本に贈られる創作脚本賞を受賞しました。
今回の県大会結果により、12月21日(土)から12月22日(日)に島根県松江市の島根県民会館にて行われる、中国大会に出場することとなりました。
当日は雨の中多くの方が応援に駆けつけてくださり、演劇部一同感謝の気持ちでいっぱいです。
(演劇部より)
中国大会でも、この劇がみなさんの『推し』の劇になるよう、私たち演劇部は全力をかけて頑張ります!
ご声援、よろしくお願いします。
宇宙と自然の授業でアロマキャンドル『世の中に一つしかないキャンドルをつくる』を活動目標に、一人一人がオリジナルのデザイン案を考えて製作活動を行いました。思っていたとおりには仕上がらなかったですが、それが個性や味がある作品になり楽しかったです。商品にして販売できるようなバラの花のアロマキャンドルもできあがりました。