豆と芋の魅力を味わう!チリコンカンとスイートポテト作り!

食品の授業で学んだ「豆類」と「芋類」の知識を活かして、チリコンカンとスイートポテトを作りました。チリコンカンではミックスビーンズを使用し、スパイスの香りと豆の食感を楽しみました。スイートポテトではさつまいもの甘みを生かし、みんなで形を整えて丁寧に焼き上げました。豆類も芋類も私たちにとって身近な食材ですが、実際に調理してみることでその良さや使い方の工夫を改めて感じることができました。また、寒くなってきた季節にぴったりな身体温まる美味しいメニューとなり、豆や芋の魅力を改めて学ぶことができました。


『宇宙と自然』の授業でアロマキャンドルづくりをしました。

『宇宙と自然』の授業で各自がデザイン案を考え、世の中に1つしかないキャンドルを製作しました。色づけや香りにもこだわり、それぞれがオリジナルの物を作りました。思ったように作業は進みませんでしたが、仕上がりを楽しみに活動しました。きれいなバラの花やネギトロの寿司などユニークなものも完成しました。


ミニオープンスクール受付中!!

ミニオープンスクールの受付が始まっています。

【日時】11月1日(土) 10:00~11:00

【対象】中学校1年生、2年生、3年生および保護者

【日程】

 9:30~10:00 受付

10:00~11:00 学校紹介・入試説明・校内ツアー

11:00~      (希望者対象行事)個別の質疑応答

部活動体験はありませんが、当日活動している部活動の見学は可能です。

みなさんの参加をお待ちしています。


自分キャラクターを制作しました。

2年生の芸術選択科目『美術Ⅱ』の授業で『自分キャラクター』を制作しました。生徒が自分自身の特長や性格などをもとにキャラクターのデザインを考え、ウレタンフォームと粘土を加工、着色して各自の個性溢れるユニークな作品を完成させました。


 保育人形で赤ちゃんの沐浴実習をしました。(2・3年保育モデル)

  [系列の授業風景]

10月7日・8日に2年・3年保育モデルの生徒が保育人形をつかって赤ちゃんの沐浴実習をしました。まずは動画を見て手順を学び、その後ベビーバスに保育人形を入れて沐浴を行いました。

~生徒の感想~

 ・赤ちゃんを扱うときの力加減や手順の大切さを実感した。難しかったけど落ち着いてできた。

 ・本物の赤ちゃんはもっと泣いて暴れるから、一人で沐浴させるのは大変だろうなと思った。