
4月12日(金)5・6時間目に、キャリア教育の一環である「産業社会と人間」の授業が始まりました。きちんと揃ったあいさつから始まり、全員真剣な面持ちで初めての授業を受けていました
。
4月12日(金)5・6時間目に、キャリア教育の一環である「産業社会と人間」の授業が始まりました。きちんと揃ったあいさつから始まり、全員真剣な面持ちで初めての授業を受けていました
。
4月15日(月)5・6時間目、1年生が一部系列の科目選択を踏まえた系列別模擬授業を受けました。3年間専攻する系列についての説明や体験を受けたことで、将来に向けて、夢を膨らませることができました。
本年度の卒業生・在校生が合格したビジネス・情報系列の合格検定一覧です。
平成30年度 全国商業高等学校協会主催検定 合格実績
簿記実務検定1・2・3級、情報処理検定2・3級、
珠算・電卓実務検定1・2・3級、ビジネス文書実務検定1・2・3級
3月5日(火)~3月10日(日)まで倉敷市立美術館で「第19回流域高校生絵画展」が開催されました。これは高梁川流域にある高等学校17校から募集された153点の絵画作品の展覧会です。鴨方高校からは美術・デザインモデル2・3年の14名が出品し、そのうち3名が入賞(特選1名 佳作2名)しました。
2月27日(火)
2年生は進学希望者と就職希望者にわかれ、進路ガイダンスを行いました。ライセンスアカデミーの方々を講師にお招きし、面接試験に臨むための心構えや、自己PRのコツなどを丁寧に教わりました。進学希望者は希望の進路に近い大学・短期大学・専門学校の先生方のお話を聞き、就職希望者は実際の集団面接を想定した模擬面接を行うなど、充実した活動になりました。それぞれの進路実現に向け、今の自分を知る大切な機会にできたようです。