12月6日(火)に学校評議員をお招きし、学校の取り組み等について話し合い、様々な視点からアドバイスをいただきました。この貴重なご意見を参考にし、学校改善に努めてまいります。委員の皆様方ありがとうございました。
12月6日(火)に学校評議員をお招きし、学校の取り組み等について話し合い、様々な視点からアドバイスをいただきました。この貴重なご意見を参考にし、学校改善に努めてまいります。委員の皆様方ありがとうございました。
先日、生徒会新役員と執行部員の認証式がありました。学校の代表として前に立つことに少し緊張している様子も見えましたが、壇上の15名は、鴨方高校をもっとよくしていこうというやる気に満ちた目をしていました。新しい生徒会の今後の活動に期待です。
11月25日(金)、キャリア教育の一環として、23の大学、専門学校から講師の先生をお招きし、講義をしていただきました。また体験学習などを通して、職業に対する興味・関心を深めることができました。将来の進路や生き方について深く考えることのできた一日でした。
浅口市公民館にて工藤房美先生による講演会が行われました。
「ありがとう」の言葉で末期がんを克服した工藤先生の生き方を通して感謝の気持ちの大切さを学ぶ事ができました。
生徒の感想の中にもこの世に生を受けた事に感謝し、今後努力していきたいといったプラスの言葉が見られました。
とても勉強になった講演会でした。
本校の初任者3名が研究授業を行いました。
岡山県教育委員会の方をはじめ、本校の教員も多数、授業見学に参加しました。
その後の研究会では、初任者に対し、よりよい授業を行うためのアドバイスを送りました。
初任者の先生、この研究授業を参考に魅力ある授業作りに励んで下さい。