性教育講演会

6月3日(水)3名の講師の方をお招きして性教育講演会を行いました。 新型コロナウイルス対策への対応を考慮し、3密を避け、換気を行い学年別での講演会としました。

1年生は~自分の命の使い方(性の問題も含めて)について~というテーマで、デートDVや性被害、命の使い方などについて具体例を用いながら生きていくうえで大切なことを学ぶことができました。

2年生は、~高校生の異性に対する性意識の違いについて~というテーマで、思春期の異性の気持ちや考え方などについて学ぶことができました。

3年生は、~正しい避妊法と性意識の違いについて~というテーマで、自分と相手を大切に、より良い人生を生きていくために必要な事を学ぶことができました。 


ピアノ発表会を開きました。(保育モデル2年)

保育・幼児教育モデル2年生が浅口市中央公民館でピアノ発表会を開きました。ピアノ経験がない生徒が大多数の中、1年間基礎から頑張って練習をしました。楽譜を読んだり、両手がそれぞれ違う動きをしなければならなかったりと、一つ一つの慣れない作業に戸惑いながらも、無事全員がクラシック曲と自分の好きな曲、計2曲以上を演奏することができました。たくさんのお客様に圧倒され、普段のピアノの授業とは全く違う緊張の中での発表会だったと思います。練習と同じように本番で弾くことの難しさを実感し、さらに来年度の発表会への意欲へとつながった1日となりました。

続きを読む

「認知症サポーター養成講座」を行いました (介護・福祉モデル2年)

①説明

令和2年1月23日(木)  浅口市認知症キャラバン・メイトに講師をしていただき、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。講義を受けた後、キャラバン・メイトの方が演じる寸劇を見て対応のポイントを発表し、実際に孫や嫁の役になって全員が対応を演じました。最後に、支援と関わり方を学んだ証として、「オレンジリング」をいただきました。笠岡放送より取材を受け、講座の様子がニュースで放送されました。

<生徒の感想>

認知症の方には、「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」の3つを守ることが大切だと知りました。 寸劇をしてみて、認知症の人に対して目を合わせてゆっくりと話すことが分かったので、目を見て優しく声をかけたいと思います。

②劇朝ごはんまだ
続きを読む

「非行防止教室」を受講し、社会のルールについて学びました。

11月27日(水)本校体育館で「非行防止教室」を受講しました。岡山県警察本部生活安全少年課非行防止教室専門員の中村義幸様を講師としてお招きし、非行に走らないための社会のルールなどについてお話をしていただきました。これまでの行動を振り返るとともに、自身の生活態度を改めて考え直しました。


人権教育映画視聴会を実施しました。

11月20日(水)5,6時間目に全校生徒対象に「人権教育映画視聴会」を実施しました。保護者の方も何人か参加され、2本の映画を視聴しました。北朝鮮に拉致された横田めぐみさんを題材とした「めぐみ」は、アニメで日本人拉致問題を啓発するような内容でした。「君が、いるから」は母親からの心理的虐待に悩む若者があるアルバイトを通じて出会う人々とふれあいを通して、成長していく内容でした。どちらも、今の自分と重ねながら、人権を考える良いきっかけとなりました。参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。