デザイン・イラスト系列の3年生8名が『旅立ち』や『ワンダーランド』をテーマに卒業制作(B1サイズ)を完成させました。この作品は現在、岡山県天神山文化プラザで開催されている第56回岡山県高等学校美術展に出品しています。会期は2月4日(日)までです。ご高覧ください。








デザイン・イラスト系列の3年生8名が『旅立ち』や『ワンダーランド』をテーマに卒業制作(B1サイズ)を完成させました。この作品は現在、岡山県天神山文化プラザで開催されている第56回岡山県高等学校美術展に出品しています。会期は2月4日(日)までです。ご高覧ください。








1月24日(水)保育モデル3年生が,浅口中央公民館の大ホールを会場にお借りして,ピアノの発表会(卒業考査)を行いました。高校に入学後,初めてピアノを学ぶ生徒も多くいましたが, 2年間の頑張りの集大成として,ポップスや映画音楽など自分で選んだ1曲を披露することができました。


1月19日(金)~21日(日)空手の中国大会が山口県岩国市で開催されました。
1年生の松尾朋華さんが、形競技と組手に出場しました。
組手は1回戦敗退となりましたが、形競技は第1ラウンドを突破し、第2ラウンドでプール3位、全国大会まであと一歩のところで敗退となりました。この経験を次に生かしてくれると思います。応援ありがとうございました。




1月17日(水)、学校運営協議会小委員会を開催し、本校の生徒(2年生2名、1年生1名)が参加しました。生徒の参加が2回目となる今回は、テーマを「夢を語ろう!」に設定し、生徒も大人も自分自身がイメージする「このようになりたい」という姿について話し合いました。その後、そうなるには「いま、どのような学び(努力)が必要か」について、それぞれのケースについて意見を出し合いました。参加した生徒からは「人と話すことが苦手だったけど、大人といっぱい話が出来て勉強になった」「大人と話す経験がなかったけど、将来のことを話して、アドバイスを頂いて自信がついた」「普段話をしたことがない大人と、夢を語ることができて、勇気を出して参加してよかった」という感想がありました。





1月17日(水)2年生の各系列・モデルの代表者が合併教室で、1年生全員に向けて一年間の総合的な探究の時間の活動について発表しました。一年間を通してこつこつと努力をして、アンケートを実施したり、その集計結果をまとめたり地域について調査したことを、各自工夫をこらしてスライドを作成し、元気いっぱいわかりやすく発表しました。苦労したこともありましたが、今後に役に立つ経験でした。








